Contents
ロスチャイルド一族
ロスチャイルドとは?

ロスチャイルドといえば、フリーメイソンやイルミナティなどの陰謀論を語る際に、必ず出てくる一族の名前です。
ちなみに、「ロスチャイルド」というのはRothschildの英語読みです。
ドイツ語読みでは「ロートシルト」、フランス語読みでは「ロチルド」となっています。)
この一族は、世界的に1,2位を争う財閥として有名です。
今回は、この一族の歴史をご紹介していこうと思います。
ロックフェラー財団と並ぶ世界富豪
ロスチャイルドと並び、世界的な財団としてロックフェラー財団も陰謀論には欠かせません。
ロックフェラー財団については以下の記事にてまとめていますので、興味のある方はそちらもご覧下さい。
財閥を気づくまで
一族の初代マイヤー・アムシェル・ロートシルト(Mayer Amschel Rothschild)もユダヤ人のため、お金を稼ぐために1764年にドイツでロスチャイルド商会を創立し金貸し業を始めました。

5人の息子が出来ると、ヨーロッパ諸国に息子たちを派遣し各国で銀行を創設させました。
息子たちは情報ネットワークを確立し、現在の国際銀行システムの基礎を築きあげ、ヨーロッパ諸国の金融を支配するようになります。
その中でも爆発的活躍を見せたのが、イギリスに渡った三男のネイサン・ロスチャイルドです。
彼は、1810年にロンドン証券取引所の支配者し、「世界一の金融王」として君臨するようになり、ヨーロッパ中の同盟国を相手に貸付をするまでになったのです
さらにその5年後の1815年、イギリス連合軍とナポレオン率いるフランス軍との戦いに出資し、最終的に当時の財産300万ドルを2500倍の75億ドルに増やしました。
これが決め手となり、ほとんどのイギリスの大金持ちや名家を破産させ、ヨーロッパ全体の金融を独占し、今のロスチャイルド財閥の世界支配の礎を築きました。
中央銀行を牛耳る
マイヤー・アムシェル・ロートシルトはかねてより、「一国の中央銀行を支配すればその国全体を支配できる」、「私に一国の通貨の発行権と管理権を与えよ。そうすれば、誰が法律を作ろうと、そんなことはどうでもよい」と、主張していたようです。
そして、この思想の通りにロスチャイルドは世界中の各国の中央銀行のオーナーになるために資金援助を行い、実質その国の通貨発行権を握る事に成功しています。
現在、ロスチャイルドがオーナーになっていない中央銀行を保有する国は、イラン、北朝鮮、スーダン、キューバ、リビアのわずか5ヵ国だけとなっています。
また、この5ヵ国は紛争が多発していたり貧困が問題視されていたりと、何かと問題のある国になってしまっています。
ロスチャイルドが経済を握ることで、国の経済は安定するのは確かだと言えますね。
ロックフェラー財団との関係
莫大な財力を手にしたロスチャイルド一族は、まず自分たちの強力な代理人であるJ・P・モルガンとJ・シフを支援し、アメリカに巨大なモルガン財閥/シフ財閥を形成します
さらに彼らから支援を受けたアメリカのJ・D・ロックフェラーは石油王、ハリマンは鉄道王となり、それぞれ巨大財閥を形成します。
間接的にロスチャイルド一族からの支援を受けたJ・D・ロックフェラーは、1882年に米国の石油をほぼ独占し、それを元手に米国最大の財閥を築きました。
これによって、ヨーロッパを代表するロスチャイルド財閥とアメリカを代表するロックフェラー財閥が世界の2大財閥となり、この2財閥だけで世界の9割以上のお金を握ることに成功しました。
日露戦争での資金援助
明治37年(1904年)~明治38年(1905年)に行われていた日露戦争では、日本が勝利を収めましたが、この立役者としてもロスチャイルドが絡んでいます。
ロスチャイルドの代理人と呼ばれるジェイコブ・シフが当時の日本に大量の資金援助を申し出て、その結果ロシアに勝利することが出来ました。

このジェイコブ・シフという男ですが、ユダヤ系の家系に生まれ、ロスチャイルド一族と一緒に生活をしていたのです。
フランクフルトの古いユダヤ教徒の家庭に生まれる。代々ラビの家系で、父は銀行員だった。1370年からフランクフルトのゲットーで、初代マイアー・アムシェル・ロスチャイルド時代に「グリューネシルト(緑の盾)」(de:Haus zum Grünen Schild)と呼ばれる建物にロスチャイルド家とともに住んでいた。
ジェイコブ・シフが日本に資金援助をした理由は、反ユダヤ主義であるロシアへの報復と言われています。
シフは2億ドルの融資を通じて日本を強力に資金援助したことで、日本勝利と帝政ロシア崩壊のきっかけを作った。以後日本は3回にわたって7,200万ポンドの公債を募集、シフはドイツのユダヤ系銀行やリーマン・ブラザーズなどに呼びかけ、これも実現する。結果として日本は勝利を収め、シフは一部の人間から「ユダヤの世界支配論」を地で行く存在と見なされるようになった。またこれ以後、高橋との親交を結んだ。
のちにシフが高橋に語ったところによれば、融資の理由はロシアでの反ユダヤ主義(ポグロム)に対する報復だったと言われている。1881年、また1903年4月にはロシアで大規模なポグロムが起こっていた。「ロシア帝国に対してたちあがった日本は神の杖である」とのち回想録に記している。
家紋に関する噂
ロスチャイルドの家紋はこのようになっています。
エンブレムを中心に両サイドにライオンとユニコーンが描かれています。
この紋章によく似たものが世界中にたくさんあるのですが、もちろん日本にも存在しています。
日本銀行

先ほどロスチャイルドが世界中の中央銀行を支配していると言いましたが、日本の中央銀行にもロスチャイルドの息がかかっている事は間違いありません。
現在の日本銀行の株の55%は財務省(日本国家)のもので、残りの45%は個人のものと公表されていますが、その内訳は公表されていません。
残りの45%のうち40%はロスチャイルド一族が持っているとも言われています。
戦争以前は天皇家とロスチャイルド一族と三井財閥が日本銀行の大株主だったことを考えると大いにあり得ると思います。
天皇家

天皇家の紋章もとてもよく似ております。
前述の通り、日本銀行の大株主としてロスチャイルドと肩を並べていたので関係がある可能性は高いですね。
また、日ユ同祖論と言う説もあるので、そういう意味でも両者の一族に深く関係していそうです。
ジェイコブ・ロスチャイルドはビルダーバーグ会議に出席
ジェイコブ・ロスチャイルドは、新世界秩序策定のための世界政府を作るための秘密会議と言われているビルダーバーグ会議に出席しているという点も陰謀論として注目されています。
フリーメイソンとイルミナティ
こちらの記事で紹介していますが、イルミナティ結成の際に資金援助をしたのが創設者のマイヤー・アムシェル・ロスチャイルドであることはご紹介しました。
そして、イルミナティはフリーメイソンにも入り込んでおり、その上層部をすでに取り込んでいるとも言われてます。
ということは両方の組織のコアメンバーにロスチャイルド一族がなっていることは間違いありませんね。
陰謀論を裏付ける理由が後を絶たない
以上のように、ロスチャイルド一族の歴史的背景や世界中の中央銀行を握っている点を考えると、世界を動かせるほどの力を持っていると信じざるを得なくなってしまいます。
陰謀論の都市伝説を語る上では、必ず出てくる一族と言っても過言ではないので是非覚えておきましょう。