Contents
世の中に散らばる悪魔の数字「666」
世の中に散らばる666(獣の数字)
先日、「悪魔の数字」に関する記事を投稿致しました。
由来についてはそちらをご覧ください。
今回は、そのうちの666(獣の数字)が関係している物事をまとめてみようと思います。
イルミナティカードに従って世界中に散らばらせている説
後述で説明しますが、6,13,18という数字は直接的ではなく間接的に世界中のあらゆる場所や出来事に隠されています。
これは、イルミナティカードのFnord!が表すように、無自覚的洗脳を行うためだという噂もあります。
The Omen(オーメン)
666で一番有名なものといえば、こちらでしょう。
『オーメン』(The Omen)は、1976年に製作されたアメリカ合衆国の映画作品。6月6日午前6時に誕生し、頭に「666」のアザを持つ悪魔の子ダミアンを巡る物語。オーメン – Wikipedia
世の中に「666」と言う数字が不吉だと広まったのもこの映画の影響が一番でかいと思われます。
ストーリーの中にも獣の数字「666」が出てきたり、ダミアンの親は山犬だったり、反キリストの話が出てきたりと、ヨハネの黙示録をベースにして作られています。
ちなみに、オーメンがイギリスで公開されたのは1976年6月25日。6+2+5=13ですね。
そしてイギリスと言えばフリーメイソンのグランドロッジがありフリーメイソンの発祥の地としても有名ですね。
全てを語らずとも、十分に666に対する「恐怖心」を与えるには十分すぎる映画です。
666恐怖症(Hexakosioihexekontahexaphobia)
また、この映画の影響もあって6月6日に出産するのを恐れてしまう人が海外には多く存在しており、その人たちの事はヨハネの黙示録13章18節に出てくる詩に由来して、666恐怖症(Hexakosioihexekontahexaphobia:ヘクサコシオヘクセコンタヘクサフォビア)と呼ぶそうです。
666恐怖症(666きょうふしょう、Hexakosioihexekontahexaphobia)とは、ヨハネの黙示録13章18節に出てくる詩に由来する恐怖症である。この詩の中で、「666」という数字は、サタンや反キリストにつながる獣の数字とされている。
アメリカ第40代大統領ロナルド・レーガン夫妻
この666恐怖症として一番有名なのがアメリカ第40代大統領ロナルド・レーガン、ナンシー・レーガン夫妻です。
1979年にロサンゼルスのベルエア地区に転居した際、「666 St. Cloud Road」という住所を「668 St. Cloud Road」に変えさせました。
また、1989年ロサンゼルスから自宅に戻る飛行機の搭乗便ナンバーが666であったために668便を取り直したこともあったそうです。
インテル
また、PCメーカーとして有名なインテルも666恐怖症という噂があります。
インテル製CPU機器の周波数表示には、66、166、266、366、466、566、766、866、966はあるにも関わらず、666と言うものは存在せず代わりに667と言うまちがいなく意図的に外したものが存在しています。
明らかに不自然ですよね。
日本フリーメイソンロッジ
日本にも複数のフリーメイソンロッジがありますが、横浜ロッジが一番最初に建てられています。
慶応元年12月14日(1866年1月30日)にイングランド・グランド・ロッジの承認を受け、6月26日、「横浜ロッジ」が恒久的な民間ロッジとして設けられた。日本のフリーメイソンリー – Wikipedia
横浜ロッジが創設されたのは1866年6月26日です。
つまり、1866年6月。
ここにも18=6+6+6が隠されています。
1月に申請してから承認を受けるまでの5ヶ月の期間は、悪魔の数字を隠蔽するために調査されたのかも知れません。
日本硬貨の合計額
日本には1円/5円/10円/50円/100円/500円の6種類の硬貨が存在しています。
このすべての硬貨を合計すると、1+5+10+50+100+500=666となり、6+6+6=18を連想させます。
また、後述する日本に存在する紙幣と硬貨を全て合計すると、、、18666円。
18 = 666になり、それぞれの悪魔の数字は同じ事を意味しています。
冒頭でお伝えした通りイルミナティカードに存在するFnord!の如く、日頃から硬貨を使った勘定をする際に自然と6と言う数字をイメージさせる洗脳のためと言う可能性もありますね。
そして、上記の硬貨の画像はWikipediaから参照しているのですが、なんとすべて平成18(=6+6+6)年発行のものとなっており、何故かもう一つの悪魔の数字が表されています。
日本紙幣の合計額
硬貨同様、日本紙幣にも噂があります。
日本紙幣は長らく1000円/5000円10000円の3種類でした。
こちらについては全部を足しても1(000)+5(000)+10(000)=16(000)となるため、特に何も関連性はありませんでした。
しかし、新たに2000円札が加わったことにより、1(000)+2(000)+5(000)+10(000)=18(000)=6+6+6になってしまいました。
二千円紙幣(にせんえんしへい)は、現在流通している日本銀行券の1つ。二千円札(にせんえんさつ)、二千円券(にせんえんけん)ともいわれる、額面2,000円の紙幣である。これまでに発行された二千円紙幣は、2000年(平成12年)より発行が開始されたD券の一種類のみであり、これが2019年(平成31年)現在も有効であり、日本で流通している。
二千円紙幣 – Wikipedia
現在はほとんど見ることがない2000円札ですが、上記のような調整をするためだけに刷られた、と言う噂が後を絶ちません。
また、硬貨同様に日本の紙幣発行権を握っている日本銀行はロスチャイルドの息がかかってる事は言うまでもないでしょう。
そしてロスチャイルドはフリーメイソンの創立一族でもあります。
ロックフェラー
都市伝説を語ると必ず出てくるのがこのロックフェラー財団。
このロックフェラーが立てたビルの入り口には隠すことなく666の数字が掲げられています。
MARK ABRAMSON FOR THE WALL STREET JOURNAL The exterior of 666 Fifth Ave. in ManhattanFifth Avenue Retail Space in New York Fetches $1 Billion – Developments – WSJ
ロスチャイルド
ロックフェラーと並んで出てくるロスチャイルド一族
ロスチャイルドが手がけるワインブランドの「ムートン・カデ」のロゴには、666の組み合わせが3つも作れてしまう9個の6が描かれています。
そして、このロゴに横顔が写っているのは羊。
ブランド名のムートンは子羊。(カデは末っ子を表します。創立者がロスチャイルド家の末っ子だったため)
新約聖書では、抽象的なサタンを山羊の頭をした者、と表しており、それを明示しているのかもしれません。
偶然とは思えない。
インターネット
私たちの身近なものにも666が隠されています。
今や失い事の出来ないインターネット。
インターネットはワールドワイドウェブ(World Wide Web)とも表します。
これは蜘蛛の巣のように世界中のあらゆる地域や情報を繋げ便利にする、と言う事を表しています。
そして、ネットではこの頭文字を取り、wwwやW3とも表していますが、このwと言うアルファベット、ヘブライ語で数字の6を表しており、www=666となるのです。
コンピューター
computerと言う言葉にも666が隠されています。
アルファベッットの文字に対してAが6、Bが12、Cが18…のように割り振っていき、computerのスペルに登場する数字をすべて足すと18(c)+90(o)+78(m)+96(p)+126(u)+120(t)+30(e)+108(r)=666となります。
また、Webシステムにおけるファイルのパーミッション(操作権限)は、666を設定した場合「全てのユーザに対して読み込みと書き込みを許可する」と言う状態になります。
これは悪魔を信じるものは操りやすいという事を暗示しているのかもしれません。
ちなみに、777にすることでさらに「実行権限を与える」事が可能になりますが、7は神を表す数字なのですべての実行権を持った状態を表しているのかもしれませんね。
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
学校の音楽の授業でも必ず出てくるバッハ。
彼は熱狂的なキリシタンとしても有名です。
そんなバッハが手がけた楽曲の666番目のタイトルは「我らの救い主なる主イエス・キリスト」となっています。
666と言う獣の数字にイエス・キリストを使った事には何か意図があるのでしょうか。
サタニストサイン(666OKサイン)
一般的に日本人も行っているOKサイン。

実はこちらもサタニストサインとして広まっています。

また、このサインをする際には相手から見て666を表現したいので右手でOKサインをやっている人は意図的にサタニストサインをやっている可能性が高いでしょう。


ロゴ
Google Chrome
今やインターネットブラウザとして代表となったGoogleChrome。
Google の最先端技術を搭載し、さらにシンプル、安全、高速になった Chrome をご活用ください。Google Chrome ウェブブラウザ
しかし、このロゴにも6が3つ隠されています。

www(=666)を閲覧するためのChromeブラウザに隠された666。
なんとも不思議ですね。
Rebull
エナジードリンクといてばレッドブル。
レッドブルの海外CM?にも隠すことなく666が現れています。
666 In Red Bull Ad! Setting the Stage For The Antichrist! – YouTube
Monster energy drink
レッドブルに次いで有名なエナジードリンクのモンスター。

こちらにも獣の数字が隠されていると噂です。
ロゴのMを表す爪痕ですが、わずかに間隔が空いていますね。
この一つ一つの爪痕がヘブライ語の「6」に形がソックリなのです。
そして3つあるということは666を表しているのはまちがいないでしょう。
そして、この爪痕はその獣がつけたものなのでしょうか。
WaltDisney
世界的に有名なWaltDisneyのロゴにも隠されていると噂です。

また、ウォルトディズニーはフリーメイソンの会員だったという都市伝説もありますよね。
そちらはまた別の記事にてまとめてみようと思います。